
ドングリ爺さん、
日本海(島根県)まで 剣先イカ を釣りに行ってきました!
ドングリ爺さん、
日本海(島根県)まで 剣先イカ を釣りに行ってきました!
さか叔父さんは、
釣りが趣味だからのぅ..
それで釣果は、どうじゃったかの?
いざ!出陣です!
船から見る夕日も奇麗でしたね。
目次
竿は、7フィートくらいの
イカメタル専用のロッドです。
リールは、カウンター付きの
両軸リールを使います。
イカが釣れた時の棚を覚えて
おくために便利です。
さか叔父さんは、
手で巻くのがしんどいので
電動リールを使っています。
ポイント
集魚灯は、プランクトンを集めます。
その プランクトンを食べるため
小魚が集まります。
その小魚をねらって イカ が集まります。
それを、釣りあげるわけです!
釣りあげたイカを生きているうちに
タレの中に放り込みます。
残酷なようですが、これが、絶品!
美味しくてやみつきになってしまいます。
こんな感じで船上で
ケンサキイカを生きているうちに
ポチャンと放り込みます。
生きているので中からも
しっかり浸かります。
さか叔父さんは、
パスタケースを使っています。
釣具屋さんでこんなものを
売っているので便利ですが..
少しお高いです。
地元に 川中醤油 と言う美味い
お奨めの醤油が有るので、
次回は、タレを作ろうと思っています。
作り方は、簡単!
醤油 2:味醂 1:酒 1 の割合で
好みに合わせ 鷹の爪 や ニンニク を
入れてもOKです。
注意
こうしておけば、
必要な時にいつでも 安全 に美味しく頂けます!
調理と言っても解凍して切るだけです。
こんな感じで美味しくいただきました。
酒が欲しくなりますね。
イカの天ぷらが食べたくなりました。赤イカの青海苔天ぷらを作りましょう! 超簡単です。 すでに処理されカットされている、冷凍品を使います 青海苔をドロにまぜるだけで、磯の香りにつつまれます。 さぁ!作っ ...
続きを見る
Copyright© ドングリ爺のblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.