森太郎

神々の住む森

鍋倉山は長野県、新潟の県境にそびえる1289mの山ですが広大なブナの原生林をもつことで知られています。特に“巨木の谷”と呼ばれる地域には幹周3m以上の巨木が60本以上あることが確認されており手厚く保護されています。中でも“森太郎”と呼ばれるブナは高さ25m、幹周5.34m、樹齢500年と言われ『森の巨人100選』に選ばれました。このほかに“森姫”や“謙信ブナ”と名づけられた巨木もあり、森全体が全国初の『郷土の森』に指定されました。しかしこれらの木々もかって、すんでんのところで伐採されるところだったのです。昭和30年代から50年代にかけて紙・パルプの原料として全国のブナが伐られてゆきました。林野庁は「ブナ征伐」とか「皆伐」と称して貴重な原生林を次々に丸裸にしていったのです。そこにゴルフ場やスキー場等のリゾート開発が追いうちをかけ、この鍋倉の原生林も“風前の灯”だったそうです。しかし地元の自然保護団体が『ブナを守れ!』と立ち上がり、運動の輪を全国に広げ昭和61年、ついに“伐採全面禁止”を勝ちとったそうです。そのせいか山の案内標識が極端に少くなく“巨木の谷”への入口がわからないで苦労しました。登り始めると、すぐに白い樹皮の巨木が現れ、目を奪います。やがて“森太郎”“森姫”とも対面、その美しい幹に触りながら私は「よくぞここまで生き抜いたね」と話しかけていました。

Googleマップ
長野県飯山市温井 大神楽国有林

(次)温身平

神々の住む森 「何という見事なブナだろう!」ここは新潟、山形の県境にそびえる飯豊連峰、その山形側の登山路の横に隆々として天をさす大ブナ。幾本もの深いヒダを刻む主幹にはツタやカズラがまきついて堂々たる風 ...

続きを見る

(前)見倉の大栃

神々の住む森 スギやヒノキ等の針葉樹に較べ、ブナやミズナラ等の広葉樹林の森は明るいと言われています。葉っぱを通して太陽光線が、さんさんと地上に注がれるため、うっそうとした森林でも非常に明るく、林床の植 ...

続きを見る

スポンサーリンク

Copyright© ドングリ爺のblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.