平川の大杉

古木巡礼

現在は、一本の木ですが、数本のスギがくっついたようです。根元の周囲は10.5m、高さは約35mで、十数本の大きな枝が四方にのびています。スギは東北地方から九州の屋久島(やくしま)まで広い範囲で自生していて、幹はまっすぐに立ち、高さ40mにも達します。平川の大杉は幹の下部から枝分かれしていて、日本海側に生育するスギの特ちょうを示していて、大きさだけでなく、木の形にも価値のある巨木です。

(次)妙見社の大イチョウ

古木巡礼 この境内にある大イチョウは、樹齢700年は経ているものと推定される。根元の周囲11m、目の高さの幹周り8.3m、高さ約35m、枝張りは約12mあり、根元の周囲では県下最大である。雄樹であり、 ...

続きを見る

(前)飛竜八幡宮の大玉杉

古木巡礼 杉は、まっすぐに伸びるという「スグキ」が語源とされ、スギ科に属する雌雄同株の常緑高木です。飛龍八幡宮には高さ34メートルの巨大な杉があり、枝の繁る様子が丸い玉のようであることから、大玉杉と呼 ...

続きを見る

スポンサーリンク

Copyright© ドングリ爺のblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.