
暑い暑いと言っていましたが、
朝晩 めっきり涼しくなりました。
今日は、十五夜 、
下ゆで野菜 を使って、短時間に作れ
しかも美味い!季節を感じる 、
団子汁 を作りたいと思います。
早速 作って行きましょう!

材料
- だんご粉 200g
- 小松菜 1袋
- 下ゆで野菜(国産野菜使用) 1袋
- カット済 鶏モモ肉 250g
- 白味噌 大さじ 1
- 焼きあごだし 750ml
調理工程は、5工程 です。
目次
小松菜を ざく切りします。
食べやすい大きさ、 3cm に切ります。

本日の主役!団子を作ります。
だんご粉 200g を 40度 の お湯
180ml を足しながら、
耳たぶのやわらかさになるまで
よくこねます。
こね終わったら、2.5cm の 団子に
します。(幼稚園の頃を思い出すなぁ..)
-
-
-
大きさがバラバラになってしまいました。
注意ポイント
適当に丸めたのでバラバラに、
なってしまいました..
煮ると汁を吸って、
膨らんできます。
おおちゃくをせず
棒状 に伸ばし、2.5cm の
大きさに丸めましょう。
おいしい香ばしさをつける為、鶏モモ肉を焼きます。
メイラード反応 にて
香ばしい風味がつきます。
小さじ 1 の油で
両面を 強火 で焼きます。
注意ポイント
焼いたら肉から結構 油がでます。
これは、臭み成分 ですから
捨てて下さい。

下ごしらえができました。後は、煮込んでいくだけです。
鍋に 焼きあごだし 、鶏肉、団子、
下ゆで野菜を入れ5分 弱火強 で
煮ます。
灰汁を取り除きます。

カットした小松菜の 根本 から加えていきます。
仕上げの調味 白味噌 を加えたら完成です。
香りづけに、白味噌を
大さじ 1 加えます。
味を見て 薄ければ、
味噌を足してください。

下ゆで野菜を使ったので 短時間にできました。
しかも、野菜くず ナシよ!
鶏肉の香ばしい風味が 絶妙です!
それと、焼きあご出汁 と 白味噌 の
タッグは、最強です。
短時間に作れ しかも、美味い!
作ってみて下さい。

Let's make it.