おせちの一品、 カニカマの卵寄せ。電子レンジですごく簡単!【ドングリ爺の定年料理】

おせち料理の一品です。
電子レンジで簡単に作ったとは思えません。安価なカニカマ を使い カニカマの卵寄せ を作ります。

高価な蟹を使わなくても、ハッキリ言って安価なカニカマでも 本格的な味です!

電子レンジを使えば、簡単に作れます

ポイントは、一つ、5段階に分け徐々に 固めていく です。

ポイント

  1. いっきに加熱するのではなく、5段階に分け様子を見ながら徐々に加熱 します。

さぁ 作っていきましょう!

材料

  1. カニカマ 100g
  2. 乾燥きくらげ 2g
  3. 三つ葉 5~6本
  4. 卵 5個
  5. 鶏ひきにく 50g
  6. あご出汁 小さじ 1
  7. 塩 大さじ 1/4
  8. 砂糖 小さじ 1.5
  9. 酒 小さじ 1
  10. 片栗粉 小さじ 1

電子レンジに出したり入れたりする為、調理工程は、16工程 になります。

目次

三つ葉の茎を、きざみます。

三つ葉の茎の部分(葉は使いません。)を 1cm程度 にきざみます。

乾燥きくらげを水でもどし、きざみます。

水でもどしたキクラゲも 三つ葉とおなじ長さ、1cm程度 にきざみます。

鶏肉のソボロを作ります。

フライパンに、鶏ひき肉 50g、あご出汁 小さじ 1、塩 小さじ 1/4、砂糖 小さじ 1.5、酒 小さじ 1 片栗粉 小さじ 1 を入れます。

箸4本 を使い、ほぐしながら火が通るまで 炒めます。

カニカマをほぐします。

耐熱タッパに卵5個をときほぐします。

卵5個耐熱タッパ に割り入れます。

斜めにして 底から混ぜ合わせます。

白みを切るように まぜていきます。

溶いた卵に、具材を合わせます。

タッパに 具材を加えます。

加えたら全体をよく混ぜます。

【第一加熱】タッパにラップをかけ電子レンジで加熱します。

タッパにラップをかけ、500W で 1分40秒 加熱 します。

【第二加熱】底から混ぜ合わせ 500W で 50秒 加熱します。

ここからは、様子を見ながら 徐々に加熱していきます。

底から混ぜ加熱します。

【第三加熱】底から混ぜ合わせ 500W で 50秒 加熱します。

【第四加熱】底から混ぜ合わせ 500W で 50秒 加熱します。

【第五加熱】底から混ぜ合わせ 500W で 50秒 加熱します。

だいぶ固まってきました

【第六加熱】底から混ぜ合わせ 500W で 50秒 加熱します。

もう一回過熱したら OK だと思います。

上部に 少し半熟が残る程度 まで固まれば、完了です。様子を見ながら加熱していって下さい。

まな板に ラップ をかけます。

まな板を水で濡らし ラップをかけます。

ラップにしわが無くなるよう引き伸ばします

タッパから固まった卵をまな板に出します。

タッパについた端を ゴムベラを使ってはがします。

固まった卵を、せ~のうで!タッパをひっくり返しまな板の上にのせます。

ラップで包み、両端をねじってとめます。

長手方向を 折りながら包んでいきます。

両端をねじってとめます

皿に乗せレンジで最終加熱します。

皿に乗せ 500W で 1分30秒 加熱 します。ここでは、形が崩れているのを気にする必要はありません。最後に巻きすで形を整えます。

巻きすで 形を整えます。

最終加熱が完了したら、巻きすの上に乗せます。

形を整えながら、丸めます

丸め終えたら 輪ゴム で止めます。

巻きすを縦て冷やします。

能書き(カバチ)

立てるのは、重力 1G=9.8m/s*s=1N(ニュートン) を利用し 縦方向に整形する為です。まだ熱いうちは、分子の振動が激しく安定していないので 立てて冷やす事により 縦方向の整形と冷えて分子の振動が落ち着き硬くなっていきます。

奇麗にできました。

これは、電子レンジで作ったとは思えません

カニカマ を使いましたが、味の差を感じることはないです。

冷蔵で 2~3日は、保存できます
簡単に作れますので、31日に作って おせちの一品に加えたら如何でしょうか..

簡単に作れ美味いです!

Let's make it.

スポンサーリンク

-ドングリ爺さん no のんびり料理

Copyright© ドングリ爺のblog , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.